-
"写真講義" ルイジ・ギッリ 著 / 萱野有美 訳
¥5,060
SOLD OUT
捨てられない絵葉書のような、密やかなイメージを撮りつづけた写真家ルイジ・ギッリ(1943‐1992)。その何気ない一枚の背後には、イメージに捉われ、イメージを通して思考する理論家ギッリがいる。自らの撮影技術を丁寧に示しながら、写真の魅力を熱く静かに語りかける。イタリア写真界の無名の巨匠がのこした最後の授業。1989年1月から1990年6月にレッジョ・エミリアのプロジェクト大学で行われた講義の記録。 <目次> 好事家かもしれない私の情熱 自分を忘れる 探究 カメラ 実習 露出 「見えていたように撮れていない」 歴史 透明さ 敷居 自然のフレーミング 光、フレーミング、外部世界の消去 音楽のためのイメージ 出版社:みすず書房 刊行年:2014年第3刷 ページ:243+9P サイズ:21.0 × 15.8 ㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 A カバーに若干のスレと薄い汚れあり 23050192ANS
-
"文学季刊 牧神5 特集 : ウィリアム・ブレイク 予言と神秘の書"
¥1,100
幻想文学の特集が多く組まれていた1970年代に刊行された文芸誌、牧神。 (マイナス3号から始まり、12号が終刊) 本書は第5号、ウィリアム・ブレイクについての特集号です。 船戸英夫, W・B・イエィツ, R・カスナー, 高橋康也, 鳥海久義, 谷口茂, 江河徹ほか 執筆 出版社:牧神社 刊行年:1976年 ページ:274+29P サイズ:21.0 × 15.0 cm 言語:日本語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B 天・小口・地にヤケとシミあり 表紙にヤケとスレ、角オレあり 23100174NS
-
"ブレイクの生涯と作品" 並河亮 著
¥1,100
SOLD OUT
「ウィリアム・ブレイク-芸術と思想」に続く、翻訳家、放送作家、評論家である著者によるウィリアム・ブレイク研究。 幼年時代より筆をおこし「無心の歌」の世界を経て、後期預言書の膨大なシンボル群を創出した晩年にいたるブレイクの生涯を。伝記的事実に即してたどり、彼の作品と思想の深化発展の過程を総合的に描き出した画期的労作。 出版社:原書房 刊行年:昭和53年 ページ:7+548+13+8P サイズ:19.5 × 14.0 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー・帯付き 【condition】 B- 天・小口・地にヤケとシミあり カバーにヤケとスレ、端にイタミあり 帯にヤケとスレ、一部欠けあり 23100172NS-LP
-
"Opening Ceremony Est. 2002" Carol Lim & Humberto Leon
¥3,300
ニューヨーク発のセレクトショップ&ファッションブランド「オープニングセレモニー」の会社10周年を記念に制作された書籍。ライアン・マッギンレー(Ryan McGinley)やスパイク・ジョーンズ(Spike Jonze)、クロエ・セヴィニー(Chloe Sevigny)、アレキサンダー・ワン(Alexander Wang)など、豪華なアーティストが参加。ファッションだけでなく、アート、音楽、映画などさまざまなカルチャーを織り交ぜたヴィジュアルブック。 出版社:Rizzoli 刊行年:2012年 ページ:351P サイズ:31.0 × 23.5 cm 言語:英文 装丁:ハードカバー, ビニールカバー・ZINE2冊・ステッカーシート1枚付 【condition】 B+ 若干の角イタミ、カバーにスレあり 23110057ANS-Y
-
草野庸子 Yoko Kusano "Across the Sea"
¥3,850
ファッションやカルチャー誌をはじめとする数々のメディアで活動する草野庸子による3作目の作品集。 本作は初めてロンドンに訪れた際に撮影した写真で構成されたもの。 なにげない日常の瞬間が切り取られ、晴れていてもどこか曇り空のような寂しげな印象を受ける作品群の中に、時折やさしい光が差し込むのが印象的です。 誰もが持ち合わせているであろう感情を作品たちを通して感じることができるように思います。 ブックデザインの美しさも目を引く1冊。 出版社:roshin books 刊行年:2018年 ページ:88P サイズ:22.2 × 18.3 cm 言語:日本語 装丁: ハードカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B 1ページ目下部に小ヤブレあり 見開きに小キズあり 23110053ANS
-
Piczo "Visitors+"
¥7,150
Union Publishing Limitedより出版されたロンドン在住のPiczoによる写真集。 10年以上にわたり撮りためられたニューフェイス・モデルたちのポートレートを集成したもので、総勢120名以上を収録。ナチュラルで飾らない姿のモデルたちが映し出され、現代におけるポートレート写真の新しいアプローチを楽しめる内容となっています。 出版社:Union Publishing 刊行年:2023年 ページ:264P サイズ:24.0 × 18.0 ㎝ 言語:日本語 装丁: ハードカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 A 新品未開封 23110052ANS
-
熊谷勇樹 Yuuki Kumagai "Interlude"
¥5,500
Lula Japanを発行するSELEKの出版プロジェクト「Lula BOOKS」の第2弾として出版された作品集。 写真家・横浪修への師事を経て独立した後、ブランドのキャンペーンやファッション誌、広告、アーティストのポートレートなどを手がけてきた熊谷勇樹。 本作は写真をはじめて10年を経て、1つの区切りとしてこれまでの作品を集成したものです。 人の身体の曲線や肌理、砂浜、水面、こども、皺がれた手、星座、赤ん坊。美しく、静謐で神秘的な作品が収められています。 出版社:LulaBOOKS 刊行年:2023年 ページ:136P サイズ:24.5 × 19.0 ㎝ 言語:日本語 装丁: ハードカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 A 新品未開封 23110051ANS
-
"牯嶺街少年殺人事件" 映画パンフレット
¥1,650
SOLD OUT
楊徳昌(エドワード・ヤン)監督が1991年に発表した、傑作『牯嶺街少年殺人事件』。 男子中学生によるガールフレンド殺害という実際に起きた事件の再現を通して、1960年代当時の台湾の社会的・精神的背景をも描いていく青春映画。 本書は25年の時を経て4Kレストア・デジタルリマスター版として上映された際のパンフレットです。 <目次> イントロダクション ストーリー 登場人物相関図 レビュー:濱口竜介(映画監督) キャストプロフィール 監督エドワード・ヤンプロフィール 歴史的背景:三澤真美恵(日本大学文理学部教授) レヴュー:久保玲子(映画評論家) エッセイ:向井康介(脚本家) 寄せられたコメント 出版社:ビターズ・エンド 刊行年:2017年 ページ:- サイズ:25.7 × 18.3 ㎝ 言語:日本語 装丁:ソフトカバー (カバーなしデザイン) 【condition】 A 23090135NS
-
"シュヴァンクマイエルの世界" ヤン・シュヴァンクマイエル 著 / 赤塚若樹 編集・翻訳 / くまがいマキ 図版構成
¥1,100
SOLD OUT
博物誌、錬金術、エロスとタナトス、触覚の芸術...。 『ファウスト』『悦楽共犯者』『対話の可能性』など、独自の映像表現で知られるチェコのアニメーション作家、ヤン・シュヴァンクマイエル(Jan Svankmajer)の全貌を、テクスト、オブジェや映画の写真で紹介。図版300点を収録。 出版社:国書刊行会 刊行年:1999年初版第1刷 ページ:223+20P サイズ:22.7 x 15.7 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー・帯付き 【condition】 B 天に若干のヤケあり カバーと帯にヤケとスレあり 23100165ANS
-
"私自身に" オディロン・ルドン 著 / 池辺一郎 訳
¥4,950
オディロン・ルドンは、夢やファンタズマゴリーを描きつづけるとともに、自然のヴィジョンに決してたじろがなかった画家である。 少年の日の記憶、普仏戦争での一兵士としての体験、植物学者クラヴォ一によってひらかれた未知の生命体への驚き、孤高の銅版画家プレダンとの出会い……。ラ・ヴィ、人生、生活、生、こんな言葉がこれほどくり返され、画家の内面がこれほど率直に語られる芸術論は稀れであろう。ここには、20代の若き日から晩年にいたるまで、幻想の画家の人生と芸術と芸術家をめぐる自分自身との対話が記録されている。 「天から授かったものに従うことも、自然の命ずることです。私の授かったものは、夢にふけることでした。私は想像の跳梁に苦しめられ、それが鉛筆の下に描き出すものに驚かされました。けれどもはじめ驚かされたものを、逆に私の学んだ、また私の感じる芸術の生理に従わせて、見る人の眼に突然魅力あるものとし、思想の極限にある、言葉ではいい得ないものをそっくり呼び起こすように持っていったのです。……暗示の芸術は、ものが夢に向かって光を放ち、思想がまたそこに向かうようなものです。退廃と呼ばれようが、呼ばれまいが、そういうものです。むしろ我々の生の最高の飛翔に向かって成長し、進化する芸術、生を拡大し、その最高の支点となること、必然的な感情の昂揚によって精神を支持するのが暗示の芸術です。」——オディロン・ルドン <目次> 芸術家のうちあけ話 私自身に : 日記 (1867-1915) 出版社:みすず書房 刊行年:1983年 ページ:2+235P サイズ:21.5 × 15.5 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 B- 天・小口・地・見開き・扉にヤケと点状のシミあり カバーにヤケとスレ、シミあり 23100163ANS
-
"宗教と魔術の衰退 上下巻 全2冊揃 (叢書・ウニベルシタス 350)" キース・トマス 著 / 荒木正純 訳
¥8,800
SOLD OUT
16~17世紀イングランドを中心に、当時の民衆生活に根ざした魔術や占星術、予言の役割を明らかにし、キリスト教による魔術の取り込み/対立の歴史を、囲い込み運動や宗教改革、産業の発展など、社会状況の変貌との関わりにおいて跡づける。(出版社HPより) <目次> 環境 中世教会の魔術 宗教改革の衝撃 摂理 祈りと予言 宗教と民衆 魔術治療 カニング・マンと民間の魔術 魔術と宗教 占星術(その実際と広がり;その社会的・知的役割) 占星術と宗教 古来からの予言法 イングランドにおけるウィッチクラフト—犯罪と歴史 ウィッチクラフトと宗教 ウィッチを仕立てる ウィッチクラフトとその社会環境 ウィッチクラフト—衰退 亡霊および妖精 時と前兆 相互連関 魔術の衰退 出版社:法政大学出版局 刊行年:1993年初版第1刷 ページ:- サイズ:19.5 × 13.5 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, 函欠・カバー付き 【condition】 B+ カバーに若干のヤケとスレあり 23090113ANS-LP
-
トッド・セルビー Todd Selby "Fashionable Selby"
¥4,400
写真家/イラストレーターのトッド・セルビー(Todd Selby)によるシリーズの一冊。本書ではファッションデザイナー、スタイリスト、モデル、靴職人をはじめとした、ファッション関係の人々のスタジオや自宅などを訪れて撮影。加茂克也、水原希子、カミラ・スターク、ドリス・ヴァン・ノッテン(Dries Van Noten)らの仕事場などが公開されています。巻頭にペーパークラフトの着せ替え人形が付属します。 出版社:Abrams 刊行年:2014年 ページ:345P サイズ:29.5 × 22.0 ㎝ 言語:英文 装丁:ハードカバー(カバーなしデザイン), 付録つき 【condition】 A 23110054ANS-LP
-
ジョージア・オキーフ Georgia O'Keeffe "Canyon Suite"
¥2,310
アメリカを代表する女性画家ジョージア・オキーフ(Georgia O'Keeffe)。 本書は1916年から1918年にかけて描かれた未発表の水彩画作品28点を収録。 オキーフが西テキサスの大学で教鞭をとっていた時代に描かれ、ニューヨークに移住する際に親しい友人であった学生のテッド・リードへ贈ったもの。約70年もの間、ガレージで大事に保管されていた作品たちです。 Barbara J. Bloemink 著 出版社:George Braziller 刊行年:1995年 ページ:104P サイズ:26.0 x 23.5 cm 装丁:英文, ハードカバー, カバー付き 【condition】 B カバーにヤケとスレあり 23100001ANS
-
■restock■ コリーヌ・デイ Corrine Day "May The Circle Remain Unbroken"
¥56,100
90年代初頭にフォトグラファーとしてキャリアをスタートさせ、グラマラスでセクシーな女性像を常としていたファッ ション界の中で、被写体のありのままの姿を映し出すリアル・ドキュメントのファッションフォトを確立し、当時無名だったケイト・モスをブレイクさせるなど、後続のファッションフォトの在り方へ多大なる影響を与えたイギリス人フォトグラファー、Corinne Day(コリーヌ・デイ)の作品集。2013年に「GIMPEL FILS GALLERY」で行われた回顧展「May The Circle Remain Unbroken」を元に構成された本書では、初公開となる初期の作品群に加え、写真家としての大躍進を遂げた1987年-1996年の作品を中心に収録。その多くはロンドン・ソーホーにあるデイのフラットで日常的に撮られた友人たちのスナップショットであり、まさにタイトルの示す「決して途切れることのない友情の輪」が描かれている。ロサンゼルス美術館の写真部門長を勤めるキュレーター、シャーロット・コットン(Charlotte Cotton)他によるエッセイを収録。 日本限定ZINE及びケイト・モスとフラン・フォックスを撮影したコンタクトシートが付属。 出版社:MÖREL 刊行年:2014年 ページ:164P サイズ:25.5×20.5cm 装丁:ハードカバー(クロス装) 1000部限定, コンタクトシート・ZINE付 【condition】 B 表紙に若干のヤケとシミあり ZINE表紙にヤケあり 見開きにオレ跡あり 23090138ANS-Y
-
クロエ・セヴィニー Chloe Sevigny "No time for love"
¥5,500
SOLD OUT
クロエ・セヴィニーによるフォトZine。2015年のバーゼルでのアートブックフェアのために出版されたものです。 過去に付き合ってきた男性たちとのツーショット写真(男性の顔はシールで隠されています!)を中心とした内容です。 出版社:Chloë Sevigny & Innen 刊行年:2015年 ページ:28P サイズ:19.0 x 13.0 cm 装丁:ソフトカバー 限定1000部 【condition】 A
-
マーク・ボスウィック Mark Borthwick "ALL EVENTS ARE EVEN"
¥20,900
SOLD OUT
2002年にオランダMUで開催された展覧会「THE FOURTEENTH STAR」に際して刊行されたマーク・ボスウィックの写真集。クロエ・セヴィニーを筆頭に、スーザン・チャンチオロ、ボスウィックの妻にしてデザイナーのマリア・コルネホらがマルタン・マルジェラなどの服をまとったポートレート集です。 Aaron Rose(アーロン・ローズ)によるテキスト。 出版社:PURPLE BOOKS 刊行年:2002年 ページ:188P サイズ:22.0×15.7 cm 言語:英文 装丁:ハードカバー, モノクロ図版 【condition】 B 表紙にヤケと薄い汚れあり
-
マーク・ボスウィック Mark Borthwick "2000-1 Maison Martin Margiela "
¥29,700
SOLD OUT
メゾン・マルタン・マルジェラの1998-99の秋冬コレクションのイメージ・ヴィジュアル・ブック。撮影はすべてマーク・ボスウィックによるものです。 出版社:Maison Martin Margiela 刊行年:1998年 ページ:112P サイズ:24.0×16.0 cm 言語:英文 装丁:ソフトカバー, カラー図版, 帯付 【condition】 B- 帯にヤブレ、表紙にヤケ、汚れ、一部剥離、小ヤブレあり
-
"ジャコメッティ 私の現実" ジャコメッティ 著 / 矢内原伊作, 宇佐見英治 編訳
¥1,320
SOLD OUT
ジェコメッティ自身による芸術論や芸術家たちとの対談、詩的なエッセイを収録。 未知という空虚に向かってたゆまず語り続けた彫刻家の言葉たちの数々。 出版社:みすず書房 刊行年:1982年第7刷 ページ:236P サイズ:21.5 × 15.5 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 B 天・小口にヤケとシミあり カバーにヤケとスレ、わずかなシミあり 23100166ANS
-
"ウィリアム・ブレイク 芸術と思想" 並河亮 著
¥880
アレン・ギンズバーグ、ジム・モリソンなど多くの思想家、アーティストたちにインスピレーションを与え続けている巨大な芸術家、ウィリアム・ブレイク。 本書は翻訳家、放送作家、評論家である著者によるブレイク研究。ブレイク芸術の特質より論を展開し、3部構成となっています。 <目次> 序章 ブレイク研究の長い道程 第1章 彼の詩と絵画における幻像と表現 第2章 象徴に託された意味と思想 第3章 ブレイクの「預言書」における黙示の意味 出版社:原書房 刊行年:昭和53年 ページ:10+461+15+12P サイズ:19.5 × 14.0 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 B- 見開きに記名、本文数か所に線引きあり 天・小口・地にヤケとシミあり カバーにヤケとスレ、小ヤブレあり 23100173NS-LP
-
"ブレイク修正される女 詩と絵の複合芸術" 今泉容子 著
¥1,100
言葉と視覚から読むブレイクの「女」の世界。セックスを徹底的にディスコースに入れた芸術家ブレイクの本質に迫る話題作。 <目次> 序章 「女とは何だろう」 第1章 女たちを主役デビューさせる 第2章 彫版される黒人の女 第3章 女の予言者の変貌 第4章 女のふたつのタイプ 第5章 自己愛と書くこと/読むこと 第6章 わたしはあなたのなか 第7章 目を閉じるポーズ 第8章 隠される裸体、デフォルメされる裸体 第9章 血液とセクシュアリティ 出版社:彩流社 刊行年:2001年 ページ:315+13+4P サイズ:21.5 × 15.5 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 B 天・小口にヤケとシミあり カバーにヤケとスレ、わずかなシミあり 23100167ANS
-
"Mona Kuhn photographs | モナ・クーン写真集"
¥6,050
ブラジル・サンパウロ出身の写真家モナ・クーン(Mona Kuhn)のファーストブック。1996年から2003年に撮影された作品を収録。 老若男女問わずモデルとなる人々は、カメラの前でリラックスした姿で強くも儚げな瞳をレンズに向けます。被写界深度を駆使し、光や影、肌の質感などを美しく切り取られた作品の数々。 出版社:Steidl 刊行年:2004年 ページ:103P サイズ:28.8 × 27.0 ㎝ 装丁:英文, ハードカバー, カバー付き 【condition】 B+ 天にごくわずかなヤケあり 23090146ANS-Y
-
ピナ・バウシュ "Pina Bausch Delahaye"
¥5,500
コンテンポラリー・ダンスの先駆者であるピナ・バウシュ。演劇的手法を取り入れたピナ独自の舞踊芸術は演劇とダンスの融合とも言われ、「タンスシアター(ダンスシアター)」と呼ばれています。 本書はドイツ・ヴッパータールでの公演での写真を中心に構成。純潔ながらどこかグロテスクさを感じさせるイメージの数々は、夢とも現実ともつかない儚く美しい印象を受けます。撮影はフランス人写真家ギィ・デライエ(Guy Delahaye)によるもの。 出版社:Actes Sud 刊行年:2007年 ページ:314P サイズ:31.5 × 21.5 ㎝ 装丁:仏文, ハードカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B+ 表紙にわずかなスレあり 23090141ANS-Y
-
"Jan Saudek | ヤン・サウデック写真集"
¥3,300
SOLD OUT
チェコを代表する写真家ヤン・ソウデック(Jan Saudek)の写真集。 絵画的な無幻世界の中にいるような作品187点を収録。 出版社:Taschen 刊行年:1997年 ページ:199P サイズ:30.5 × 23.5 ㎝ 装丁:英文/独文, ハードカバー, カバー付き 【condition】 B+ カバーにわずかなスレあり 23090142ANS-LL
-
"Vogue : book of fashion photography" Polly Devlin 著
¥1,100
SOLD OUT
本書は『ヴォーグ』誌1920年代から70年代までの軌跡を編集した書籍の日本版です。 エドワード・スタイケン(Edward Steichen)、ギイ・ブルダン(Guy Bourdin)、アーヴィング・ペン(Irving Penn)、へルムート・ニュートン(Helmut Newton)、リチャード・アヴェドン(Richard Avedon)など数多くのファッション写真を収録。編集は山内保定によるもの。 出版社:東京プレスセンター 刊行年:1991年 ページ:240P サイズ:25.5 × 19.0 ㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 B 天・小口にシミあり カバーに若干のヤケとスレあり 23090059ANS-LL