-
ビート・ジェネレーション : ジャック・ケルアックと旅するニューヨーク | ビル・モーガン 著 / 今井栄一 訳
¥5,280
ビートニクスの老舗《City Lights Books》が贈る「ビート」を切り口にしたNY案内。 ボブ•ディランとギンズバーグが宿命的に出逢った8丁目ストリートにある書店や、ロバート•フランクが映画『Pull my Daisy』を撮影したロフト、ジャクソン•ポロックが出入り禁止になった芸術家の溜まり場など、ビート入門者にも気軽に楽しめる内容となっている。地域別MAP付き。 <目次> コロンビア大学 タイムズ・スクエア ロックフェラー・センター、ミッドタウン チェルシー グリニッジ・ヴィレッジ イースト・ヴィレッジ マンハッタン徒歩圏外—ブロンクス、クィーンズ、ヨンカーズ 出版社:ブルース・インターアクションズ 刊行年:2008年初版 ページ:307+11P サイズ:19.5 × 13.5 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー・帯付き 【condition】 B+ カバーと帯にスレあり 24060070ANS
-
ジョイスの都市 トリエステとチューリッヒ | 宮田恭子
¥1,100
SOLD OUT
ジェイムズ・ジョイスの放浪の跡をたどり、彼が居住・滞在したヨーロッパ大陸各地との関連からジョイス文学を捉え直した内容。彼の創作活動にインスピレーションを与えた場所である、海の町・トリエステと川の町・チューリッヒでの活動からその軌跡をたどります。 出版社:小沢書店 刊行年:1989年初版 ページ:267+11P サイズ:19.5 × 13.5 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー・帯付き 【condition】 B 天・小口に薄いヤケあり 24030181ANS
-
"オーレリア 夢と生" ジェラール・ド・ネルヴァル 著 / 篠田知和基 訳
¥2,200
SOLD OUT
最愛の女性オーレリアを失った痛手、運命の打撃、狂気と旅浪にさまよう病める魂、人生の極限状況を詩的に探求した幻の遺作の完訳。(帯文より) 出版社:思潮社 刊行年:1986年初版第1刷 ページ:80P サイズ:21.0 × 14.2 ㎝ 言語:日本語 装丁:ソフトカバー, カバー・帯付き 【condition】 B 天・小口・地にヤケと点状のシミあり カバーと帯にヤケとシミあり 23100160ANS
-
"ヴァルザーの詩と小品(大人の本棚)" ローベルト・ヴァルザー 著 / 飯吉光夫 編訳
¥2,750
SOLD OUT
20世紀文学において特異な位置を占めるスイスの作家ヴァルザーは、ベンヤミンが、ブランショが高く評価しながらも、再発見はカフカよりずっと遅れた。カフカの「天井桟敷で」のもとになった散文小品「喝采」をはじめ、兄カールの挿絵全点を収めた『詩篇』の全訳、やはりカールのおそろしく現代的な絵に付された小品などの初訳を含む、ベスト版一巻選集。(出版社HPより) 出版社:みすず書房 刊行年:2003年 ページ:8+254+2P サイズ:19.5 × 13.5 ㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー・帯付き 【condition】 B+ 表紙にわずかなスレあり 23100159ANS
-
"民間伝承と創作文学 人間像・主題設定・形式努力 (叢書・ウニベルシタス 729)" マックス・リューティ 著 / 高木昌史 訳
¥3,300
SOLD OUT
ヨーロッパ民間伝承文学を専門とする著者による論文集。本書は1970年に書かれたものを全訳した内容。 民衆の哲学としての諺、精神の訓練としての謎々、バラードの家族主義、昔話のなかの障害者を論じ、口承文芸学の視点からシェイクスピアを読み直す。 <目次> 民間伝承における人間像 新聞に見られる諺 伝説の内容と語り口 伝説における警告型と模範型 昔話の中の虚弱者と障害者 昔話における家族と自然 民間バラードの家族主義 民間説話と創作文学に共通のテーマ 伝承文学と創作文学における人間の自己遭遇のテーマについて シェイクスピア作品の主題とモティーフ シェイクスピアにおける自己喪失と自己実現 マクベス、自己分裂と自己疎外の悲劇 セルバンテス、アベリャネダおよびモーツァルトの民間説話の扱い方 シェイクスピアにおけるイロニー 昔話における自由と束縛 伝承文学におけるパラドックス 伝説と昔話における原形式と目標形式 出版社:法政大学出版局 刊行年:2001年初版第1刷 ページ:5+396+27P サイズ:19.5 × 13.5 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー・帯付き 【condition】 B+ カバーと帯に若干のヤケあり 23090115ANS
-
"悪口を習う 近代初期の文化論集(叢書・ウニベルシタス 410)" スティーヴン・J. グリーンブラット 著 / 磯山甚一 訳
¥3,410
SOLD OUT
新大陸発見と植民地主義、マーロウとマルクス、インディアンの儀式、『リア王』、レーガン大統領、オルセー美術館など、多彩なテーマに展開する、現代アメリカ文学批評の主潮流・「新歴史主義」の批評実践の軌跡。 <目次> 悪口を習う—十六世紀、言語植民地主義の諸相 マーロウ、マルクス、反ユダヤ主義 穢れた儀式 不安の醸成—リア王とその後継者たち 農民虐殺—地位、ジャンル、反乱の表現 精神分析とルネッサンス文化 文化の詩学をめざして 共鳴と驚嘆 出版社:法政大学出版局 刊行年:1993年初版第1刷 ページ:314+36P サイズ:19.5 × 13.5 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー・帯付き 【condition】 B+ カバーと帯にわずかなスレあり 23070062ANS
-
"美学入門 <新装復刊>" ジャン・パウル 著 / 古見日嘉 訳
¥6,050
SOLD OUT
空想力、天才、ユーモア、アイロニー、ギリシア文学、ローマン的文学、文体、ドイツ語、文学ジャンル…さまざまなテーマについて縦横無尽に論じた研究的著作。 <目次> 詩一般について 詩的諸力の等級 天才について ギリシア文学、あるいは彫塑的文学について ローマン的文学について おかしなものについて ユーモア文学について 叙事的、戯曲的及び抒情的ユーモアについて 機知について 性格について 戯曲と叙事詩とのプロット 長篇小説について 抒情詩について 文体、あるいは叙述について ドイツ語に関する断章 第一、あるいはミゼリコルディア日曜日の講演。文体主義者に向けた芸術についてシラーについての短い追補、あるいは追講 第二、あるいはイウビラーテ日曜日の講演。最近の唯詩論者について女流詩人に向けた今年度の追講 第三、あるいはカンターテ日曜日の講演。詩的な詩について 出版社:白水社 刊行年:2010年5月 ページ:674P サイズ:22.0 × 16.0 ㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー・帯付き 【condition】 A 23050195ANS-LP
-
"アラブ、祈りとしての文学" 岡真理 著
¥1,980
SOLD OUT
小説を読むことは他者の生を自らの経験として生きることだ。絶望的な情況におかれた人々の尊厳を想い、非在の贖いとしての共同性を希求する新たな批評の到来。アラブ文学の読解を糸口に、世界の悲惨さとそれに応える思想の力を問いかける。 <目次> 小説、この無能なものたち 数に抗して イメージ、それでもなお ナクバの記憶 異郷と幻影 ポストコロニアル・モンスター 背教の書物 大地に秘められたもの コンスタンティーヌ、あるいは恋する虜 アッラーとチョコレート 記憶のアラベスク 祖国と裏切り ネイションの彼岸 非国民の共同体 出版社:みすず書房 刊行年:2008年12月 ページ:311P サイズ:21.5 × 13.3 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー・帯付き 【condition】 A 天に若干のシミあり 23040163ANSM
-
〔 訳者献呈署名入(絵本作家宛)〕世界文学全集10 エミリ・ブロンテ
¥3,300
SOLD OUT
学研による世界文学全集シリーズ、第10巻エミリー・ブロンテ。生い立ちについての記載や年譜などの資料が充実しています。 <収録内容> エミリ・ブロンテ文学アルバム エミリ・ブロンテと私 / 河野多恵子著 嵐が丘 / 荒正人,植松みどり訳 解説 / 植松みどり著 年譜 / 植松みどり編 出版社:学習研究社 刊行年:昭和54年初版 ページ:370P サイズ:20.0 × 14.5 ㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー, 箱付き 【condition】 B+ 箱にヤケとスレあり 23040057ANS
-
”C.S.ルイス著作集 第1巻 不意なる歓び 悪魔の手紙"
¥5,500
SOLD OUT
本書に収めた大人向け著作を代表する『不意なる歓び』は、『ライオンと魔女』『カスピアン王子のつのぶえ』などに描かれる世界を彷彿とさせるのみでなく、オックスフォードおよびケンブリッジ大学で学者として立つにいたる著者の若き日の形成を精妙に語る。本書の『悪魔の手紙』はルイスを世に出したとされる名著。付「乾杯の辞」は本邦初訳。 出版社:すぐ書房 刊行年:1996年 ページ:506P サイズ:19.5 × 13.5 ㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー, 箱付き 【condition】 B+ 箱にヤケとスレ、若干のシミあり 23040051ANS-LP
-
"ドイツ文学者の蹉跌 ナチスの波にさらわれた教養人" 関楠生 著
¥6,600
SOLD OUT
それは時局への迎合か?空虚な高揚か?ナチス擡頭とともにヘッセ、マン、ナチス文学の受容について迷走した戦時下のドイツ文学研究の足跡を検証、もう一つの戦争責任を問う。 出版社:中央公論新社 刊行年:2007年8月初版 ページ:277P サイズ:19.7 × 13.8 ㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー・帯付き 【condition】 B+ カバーにスレあり 帯に若干のシミあり 23020105ANS
-
"ミハイール・バフチーンの世界" カテリーナ・クラーク, マイケル・ホルクイスト共著
¥2,200
SOLD OUT
卓抜したラブレー論とドストエフスキイ論によって全世界に衝撃を与え、クリステヴァを通じてポスト・モダン思想に画期的な影響を与えたバフチーンの思想の全貌に光をあてると共に謎に包まれたその生涯を克明に描きだした野心作。 出版社:せりか書房 刊行年:1990年発行 ページ:437+39+8P サイズ:21.5×15.5㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー(カバー・帯付き) 【condition】 B+ 天・小口に若干のヤケあり。 見開きにラベル跡あり。カバーと帯にヤケとスレあり。 22120170YAMNS
-
"ゲルマン,ケルトの神話 <新版>" トンヌラ・ロート・ギランほか 著/清水茂 訳
¥550
SOLD OUT
「ゲルマンの神話」はドイツとスカンジナビア諸国の天地創造説話に始まり、ウォーダン=オーディンをはじめ「エッダ」や「ニーベンゲンの歌」、さらにワーグナーの楽劇としても親しまれている物語のかずかずを系統的に述べられています。 「ケルトの神話」では欧州大陸のゴール=ローマの神々と、アーサー王伝説で名高いブリテンとアイルランドの英雄伝説・神話的叙事詩の発生とその展開が紹介されています。 カバー写真はフランス北部カルナックにある列状の巨石群。 出版社:みすず書房 刊行年:1979年新版第5刷 ページ:165+8+8P サイズ:18.0 × 12.0 ㎝ 言 語:日本語 装 丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 B 天・小口・地にヤケとシミあり カバーにヤケとスレあり 23010101MSN
-
〔献呈署名入り〕 ボードレール | 出口裕弘
¥1,100
SOLD OUT
仏文学者である著者による散文作品を中心としたボードレールについての論考。1969年紀伊國屋書店発行の新版です。 出版社:小沢書店 刊行年:昭和58年3月初版/献呈署名入り ページ:213P サイズ:20.4 × 13.8 ㎝ 言 語:日本語 装 丁:ハードカバー, 箱・帯付き 【condition】 B- 見開きにラベル跡あり 箱と帯にヤケとスレ、多数シミあり 23010112YAMNS
-
"魔法のお店 ファンタスティック・アンソロジー" 荒俣宏 編訳
¥2,200
SOLD OUT
スーパーマーケットでわけもなくうしろめたい万引きの誘惑を感じてしまうあなた。そしてお店では王様の気分でいるあなた。お店の入口を一歩はいったとたん、なぜそんなに心が変わってしまうのか、そのほんとうの理由をご存知ですか?—あなたに代わってお店の“魔法”の種あかし。奇妙不気味なファンタスティック・ストーリー。 出版社:奇想天外社 刊行年:1979年11月第1刷 ページ:246P サイズ:19.5 × 13.5 ㎝ 言 語:日本語 装 丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 B 天・小口にヤケと若干のシミあり カバーにヤケとスレあり 【収録内容】 序-マッチ売りの少女とまだらの笛吹き / 荒俣宏著 われらの街で / R・A・ラファティ著 奇妙な店 / ウォルター・デ・ラ・メア著 おもちゃ / ハーヴィ・ジェイコブズ著 マルツェラン氏の店 / ヤン・ヴァイス著 魔法の店 / H・G・ウェルズ著 ピフィングカップ / A・E・コッパード著 角の骨董店 / シンシア・アスキス著 支那のふしぎな薬種店 / フランク・オーエン著 小鬼の市 / クリスチーナ・ロゼッティ著 壜のなかの船 / P・スカイラー・ミラー著 ショトルボップ / シオドア・スタージョン著 23010113YAMNS
-
"思考の腐蝕について アントナン・アルトーとジャック・リヴィエールとの手紙" 飯島耕一 訳
¥2,200
SOLD OUT
作家、俳優、演出家であり、現代演劇の最も重要な理論家とされるアントナン・アルトーと評論家で編集者のジャック・リヴィエールによる往復書簡。アルトーがリヴィエールに送った詩編からはじまり、「思考することの不可能性」について論じられています。装丁は野中ユリ。 出版社:思潮社 刊行年:1967年2月 ページ:78P サイズ:21.8 × 13.8 ㎝ 言 語:日本語 装 丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 B- 天・小口・地にヤケあり カバーに強いヤケとスレ、下部に1センチほどのヤブレあり 23010114YAMNS
-
"よみがえる台湾文学 日本統治期の作家と作品" 下村作次郎 [ほか] 編
¥4,950
SOLD OUT
1994年11月、台湾・清華大学で開催された“日本統治期台湾文学国際シンポジウム”に基づく日・台・米20編の論文を収録。 出版社:東方書店 刊行年:1995年10月初版第1刷 ページ:564P サイズ:21.6 × 15.8 ㎝ 言 語:日本語 装 丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 B- 除籍本です。見開きに印あり 天・小口に薄いシミあり カバーに若干のヤケとスレ、わずかなヤブレあり 【目次】 戦前台湾社会運動の発生と新文学運動の始まり 社会主義思潮の影響下における郷土文学論争と台湾話文運動 「大東亜戦争」期の台湾における読書市場の成熟と文壇の成立—皇民化運動から台湾ナショナリズムに至る道 戦争と文壇—盧溝橋事変後の台湾文学活動の復興 徴用作用たちの「戦争協力物語」—決戦期の台湾文学 淪陥時期北京文壇の台湾作家三銃士 頼和の漢詩—小逸堂時代から治警事件前後まで 頼和と台湾左翼文学の系譜—植民地作家の抵抗と挫折 頼和の「帰家」と魯迅の「故郷」 日本人の印象の中の台湾人作家・頼和〔ほか〕 23010115YAMNS
-
"ヘルダーリン全集 第3 ヒュペーリオン エムペドクレス" ヘルダーリン著 / 手塚富雄他訳
¥2,200
SOLD OUT
近代以降、最も重要な詩人ヘルダーリンの全貌を不世出の名訳でおくる決定版全集。本巻には、詩と哲学のもっとも深遠な融合、孤高の名作として誉れ高い小説『ヒュペーリオン』、未完であるがゆえに、壮絶な輝きを放つ悲劇『エムペドクレスの死』を収録。 出版社:河出書房新社 刊行年:昭和42年初版 ページ:- サイズ:20.0 × 13.8 ㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー, 箱・帯・月報付き 【condition】 B- 天・小口・地に経年によるヤケあり 表紙に多数シミあり 箱にヤケとスレあり 帯にヤケとスレ、ヤブレ、一部欠けあり 23020111YANS-LP
-
一角獣の変容 <エピステーメー叢書35> | 杉橋陽一 著
¥800
SOLD OUT
読みごたえある良書が多いエピステーメー叢書。本書は一角獣(ユニコーン)についての研究。 【目次】 1.一角獣の足跡 2.『マルテ』の素材 3.愛のアベローネ 4.一角獣のイコノロジー 出版社:朝日出版社 刊行年:昭和55年第1刷 ページ:203P サイズ:19.0 × 11.7 ㎝ 言語:日本語 装丁:ソフトカバー, カバー付き 【condition】 B 天・小口に若干のヤケあり カバーにスレあり 23030209ANS
-
”ギリシャ悲劇の人間理解" 川島重成著
¥1,100
SOLD OUT
本書はギリシャ悲劇詩人たちの人間理解を、人間を越えるものとの関わりと紀元前5世紀アテナイの時代思潮の変遷の中で問うというテーマを根底に9つの章より構成。 出版社:新地書房 刊行年:1984年第2版 ページ:402+8P サイズ:22.0 × 16.0 ㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー, 箱つき 【condition】 B 天・小口に若干のシミあり 箱にヤケとスレ、シミあり 23040219ANS
-
エミリ・ブロンテ論 | 柳五郎 編著
¥990
SOLD OUT
本書は、1998年、エミリ・ブロンテ生誕180周年、没後150周年に当たるのを記念して出版されたもの。世界で広く愛読されているエミリ・ブロンテを一層幅広く、さらに深く理解してもらうための、研究書である。同時に、一般愛好者、学生の参考書でもある。 <目次> 第1章 眠れる女性性—『息子と恋人』(母親ガートルード・モレル;恋人ミリアム・リーヴァーズ;もう一人の恋人クララ・ドーズ) 第2章 女性性のめざめ—『虹』(アナの女性性をめざめさせたもの;アナの女性性完全開化;アナの娘アーシュラ) 第3章 女性性への飛翔—『ロスト・ガール』(女性性にもとづく自立に向かって;女性性への呼応;イタリアの自然のなかで感得した女性性) 第4章 女性性の完成—『翼ある蛇』(原始の世界での自我の放擲;偉大なる生命との出会い;「女であること」) 出版社:開文社出版 刊行年:1998年初版 ページ:394P サイズ:19.5 × 13.5 ㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバーつき 【condition】 A カバーに若干のヤケあり 23040084NS
-
"エッダとサガ 北欧古典への案内 <新潮選書>" 谷口幸男 著
¥770
SOLD OUT
いにしえのゲルマン人が育んだ、豊饒なる古典世界への扉を開く。古きゲルマン神話を伝える詩篇「エッダ」では、万物の父オーディン、槌をふるう雷神トール、ひねくれ者ロキといった神々と英雄たちが躍動する。欧州の初期中世文学に冠たる散文芸術「サガ」は、アイスランドの人々の生活や信仰、ヴァイキングの冒険などを生き生きと描く。日本における古北欧文学研究の第一人者が、古典のエッセンスを広く知らしめた名著。 <目次> 序章 アイスランド 第1章 エッダ(神話/英雄伝説) 第2章 サガ(宗教的学問的著作/王のサガ/アイスランド人のサガ/伝説的サガ) 出版社:新潮社 刊行年:1979年第4刷 ページ:253+4P サイズ:19.0 × 13.0 cm 言語:日本語 装丁:ソフトカバー, カバー・ビニールカバー付き 【condition】 B 天・小口に若干のヤケあり ビニールカバーにヤケとスレあり 23040234NS
-
"ゲーテ その生涯と時代 上下巻" リヒァルト・フリーデンタール 著 / 平野雅史ほか 訳
¥3,850
SOLD OUT
巨人ゲーテの全体像をその生きた時代とともに鮮明に描く最良の伝記文学。上巻では出生、修学、恋愛、創作、国政参画など、多彩な反省が綴られ、下巻では歴史的人物群との交流、諸大作完成の経緯、終焉が描かれています。 出版社:講談社 刊行年:昭和54年第1刷 ページ:492+403P サイズ:19.5 × 13.5 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 B- 上下巻共に天・小口・地にヤケ、カバー上部にヤブレとヤケ、スレあり 23050051ANS-LP
-
"神の沈黙 : ハーマン・メルヴィルの本質と作品" 寺田建比古 著
¥1,540
SOLD OUT
純文芸学的解釈と精神史的=存在論的脈絡における分析を用いてメルヴィルの文芸学的解明を目指した研究書。 本書ではその分析にニーチェ、ドストエフスキー、パスカル、グノスティシズム、ペルジャーエフ、シェイクスピア、ポーなどとの対比的証明の手法がしばしば用いられ、『白鯨(モビー・ディック)』と『ピエール』を解明の対象として取り扱っています。 出版社:沖積舎 刊行年:昭和57年 ページ:288P サイズ:22.0 × 16.0 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, 箱・箱カバーつき 【condition】 B 箱と箱カバーにヤケとスレ、シミあり 23050152ANS