-
STUDIO VOICE 1998年7月号 Vol.271 Martin Margiela
¥8,800
SOLD OUT
雑誌『STUDIO VOICE』第271号、マルタン・マルジェラ特集号。 <目次> Introduction Martin Margiela 98/99 AW photo=Marina Faust Endless Threads text=Sydney Picasso &text=栗野宏文、平川武治、平山景子、山室一幸 2000-1 photo=Mark Borthwick text=篠崎真紀 Garments in Motion photo=Ronard Stoops 66Q&A to Maison Martin Margiela *Question=栗野宏文、平川武治、山室一幸、阿部曜 Bacteria Project text=Dr. van Egraat Working By Hand Artisanal Production HERMES 98/99 AW text=平山景子 ほか 出版社:インファス 刊行年:1998年 ページ:127P サイズ:29.8 × 22.5 cm 言語:日本語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B 表紙にヤケとスレ、シミ、一部小さなハガレあり 23120070ANS
-
BABY BABY BABY #12 autumn winter 2010 : Hey Honey!
¥6,800
メキシコ発のファッション・カルチャーマガジン『BABY BABY BABY』の12号。Napoleon Habeica、Jolijn Snijders、Christophe Kutner、関根綾が撮影した写真にElisa Malo、Esra Caroline Roiseのイラストを施した作品や、ラフな手書きの文字のドローイング、スナップを多数収録。 ガーリー・カルチャーを存分に楽しめる1冊。 出版社:self-publishing (Vanesa Fernandez, Aldo Chaparro) 刊行年:2010年 ページ:185P サイズ:27.5 × 21.5 ㎝ 言語:英語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B+ 24080112NS
-
ヨーガン・テラー Juergen Teller | Zwei Schauferle mit Klob und eine Kinderportion Schnitzel mit Pommes Frites
¥4,000
ドイツ出身のファッションフォトグラファー、ユルゲン・テラー(Juergen Teller)の写真集。家族が経営する弦楽器用の小さな部品を製造する会社の従業員、叔父のポートレート、鍾乳洞、スタジオの風景、妊娠中のケイト・モス、セルフポートレートなど、私的な要素の強い作品集となっている。 出版社:Steidl 刊行年:2003年 ページ:76P サイズ:27.5 × 21.0 ㎝ 言語:独語 装丁:ハードカバー, カバー付き ISBN:9783882438994 【condition】 B 三方及びカバーにヤケあり
-
Purple #32 the PARIS / Purple Magazine SPRING/SUMMER 2019
¥12,000
1992年にOlivier Zahm(オリヴィエ・ザーム)とElein Fleiss(エレン・フライス)によってフランスで創刊された「Purple」。 本号はオリヴィエ・ザームにより編集された「Purple Fashion」の2019年春夏号、パリ特集。 エリック・トロンシー(Éric Troncy)、ボブ・ニカス(Bob Nickas)、アリアナ・レインズ(Ariana Reines)などの著者によるテキストのほか、荒木経惟の撮るプラダ(PRADA)、パオロ・ロヴェルシ(Paolo Roversi)の撮るコム デ ギャルソン(COMME des GARÇONS)、マーティン・パー(Martin Parr)、森山大道(Daido Moriyama)、オラ・リンダル(Ola Rindal)、ユルゲン・テラー(Juergen Teller)、アンダース・エドストローム(Anders Edstrom)らの撮りおろしファッションフォトを収録。 出版社:Purple Institute 刊行年:2019年 ページ:449P サイズ:32.5 × 23.5 ㎝ 言語:英語 装丁:ハードカバー(クロス装), カバー付き 【condition】 B カバー端にイタミあり その他状態良好
-
ジョン・ディボラ John Divola | Dogs Chasing My Car in the Desert
¥16,000
SOLD OUT
アメリカ人フォトグラファー、ジョン・ディボラ(John Divola)の写真集。 ディボラが1995年から1998年にかけて 南カリフォルニアの孤立した家々を撮影するシリーズに取り組んでいた際、車を追いかけてくる犬と出会う。 本書は1996年より35mmカメラを用いてその犬を撮影した写真をまとめたものであり、ダイナミックな犬の躍動感が伝わる作品集です。犬が車に向かってくるのを見つけると、カメラのフォーカスを事前に合わせ露出を設定し撮影したそう。 出版社:Nazraeli Press 刊行年:2005年 ページ:40P サイズ:31.0 × 28.5 ㎝ 言語:英語 装丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 A 未開封品 シュリンク入り
-
ソール・ライター Saul Leiter | In my room
¥19,800
SOLD OUT
アメリカを代表する写真家、ソール・ライター(Saul Leiter)。 本書は、近年発表された膨大なアーカイブの写真から構成。ライターが1950年代ニューヨークのイーストヴィレッジで構えたスタジオで、20年近くライフワークとして取り組んでいた、女性のヌードポートレイト集。 画家でもあったライターは、これらの写真に抽象的な要素を取り入れており、ボナール、ヴュイヤール、マティスなどのアーティストの影響を見てとることができる。 自然光のやわらかな光と、女性たちの親密でリラックスした眼差しが美しい1冊。 出版社:Steidl 刊行年:2017年 ページ:141P サイズ:20.5 × 20.0 cm 言語:英語, ハードカバー, カバー付き 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) ISBN:3958291031 【condition】 B 小口に小キズあり カバーに若干のヤケとスレあり
-
Carnet Commemoratif A.P.C. 1987-2003
¥8,500
A.P.C.の創立15周年を記念して刊行された、国内限定300部のコレクションブック。 シャルル・アナスタス(Charles Anastase)、ローマン・コッポラ(Roman Coppola)、ソフィア・コッポラ(Sofia Coppola)、ホンマタカシ(Takashi Homma)、ゾエ・カサヴェテス(Zoe Cassavetes)、藤原ヒロシ(Hiroshi Fujiwara)、エレン・フォン・アンワース(Ellen Von Unwerth)など、豪華アーティストが手掛けたA.P.C.のポスターやDMなどを収録。序文以外はすべてビジュアルページとなっている。 ジャン・トゥイトゥ Jean Touitou 序文 出版社:A.P.C 刊行年:2003年 ページ:- サイズ:25.5 × 19.5 cm 言語:英・仏・日本語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B+ 表紙にスレと端に小イタミあり
-
Autograf: New York City's Graffiti Writers | REVS 文 / Peter Sutherland 写真
¥16,500
写真家・映画監督として活躍するピーター・サザーランド(Peter SUTHERLAND)がとらえたニューヨークのグラフィティシーンを紹介した1冊。 FUTURA、STAY HIGH 149、LADY PINK、DOZE といったオールドスクールのアーティストや、COPE 2、CLAW、KR、CYCLE、KAWS、SACER、EARSNOT、SERF、RATE、CINIK、UFO、DSENSE といった当時の新進アーティストをフィーチャー。 出版社:powerHouse Books 刊行年:2011年 ページ:112P サイズ:26.5 x 20.0 cm 言語:英語 装丁:ハードカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B+ 表紙にスレあり
-
ジョエル・マイロウィッツ Joel Meyerowitz | A summer's day
¥4,000
SOLD OUT
アメリカを代表する写真家のひとりであるジョエル・マイロウィッツ(Joel Meyerowitz)。 1970年代にウィリアム・エグルストン(William Eggleston)らと共にニュー・カラー写真の草分けとして注目を集め、現在もなお精力的な活動を続けている。 本書は「夏」をテーマにランドスケープやポートレートを収録した写真集。リラックスした優しい光を感じられる1冊。 出版社:Times Books 刊行年:1985年 fitst edition ページ:64+8P サイズ:29.3 × 27.5 ㎝ 言語:英語 装丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 B 天・小口・地に若干のヤケあり カバーに薄いヤケとスレあり
-
ルネ・グローブリ Rene Groebli | Rail Magic
¥11,000
SOLD OUT
スイスの写真家ルネ・グローブリ(Rene Groebli)の写真集。 ライカとローライフレックスの2眼レンズで撮影した、パリからバーゼルまでの蒸気機関車での旅行の様子をとらえた写真で構成。ダイナミックな構図と詩的な世界観をおさめた1冊。 出版社:Sturm & Drang 刊行年:2017年 ページ:128P サイズ:22.0 × 17.0 cm 言語:独語 装丁:ソフトカバー, カバー付き 【condition】 A 状態良好
-
LE TEMPS RETROUVÉ CY TWOMBLY PHOTOGRAPHE ET ARTISTES INVITÉS by Cy Twombly
¥18,000
21世紀を代表するアメリカ人アーティスト、サイ・トゥオンブリー(Cy Twombly)の作品集。 本書は、パリのアートシーンを牽引してきたギャラリスト、イヴォン・ランベール(Yvon Lambert)が、フランス南部アヴィニョンに構える私設美術館「Collection Lambert」で企画し、作者にとっては生前最後の開催となった展覧会「Le temps retrouve. Cy Twombly photographe et artistes invites」の図録。 本展覧会は、作者の写真作品による回顧展に加え、作者がキュレーションを手がけた別のアーティストの写真展も同時に展開されるという二部構成。作者自身の個人的なテイストや興味、関心を反映した展覧会として、作者の作品を新たな考察で読み解くことができる貴重な機会となった。 図録も同じく2冊組で構成されており、オーギュスト・ロダン(Auguste Rodin)、ピエール・ボナール(Pierre Bonnard)、コンスタンティン・ブランクーシ(Constantin Brancusi)、ジャック=アンリ・ラルティーグ(Jacques Henri Lartigue)、杉本博司、ダイアン・アーバス(Diane Arbus)、ソル・ルウィット(Sol Lewitt), エド・ルシェー(Ed Ruscha), シンディ・シャーマン(Cindy Sherman)、サリー・マン(Sally Mann)らの作品のほか、小説家のアンヌ=マリー・ガラ、同じく小説家であり劇作家のドン・デリーロらの評論を収録。 出版社:YVON LAMBERT 刊行年:2011年 ページ:184+200P サイズ:29.0 × 23.0 ㎝ 言語:英仏語 装丁:ハードカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B 2冊セット 天に数点小さなシミあり 表紙にわずかなスレと若干の角イタミあり 25010104NS-Y
-
ヴォルフガング・ティルマンス Wolfgang Tillmans | Your Body is Yours
¥7,500
SOLD OUT
現代ドイツを代表する写真家のひとりであるヴォルフガング・ティルマンス(Wolfgang Tillmans)。 本書は2015年に国立国際美術館で行われたエキシビジョンを機に刊行された作品集。 展示風景を含む写真だけで構成されたBookWと、論考や作品リストなどを収録したBookTの2冊組で構成されている。テキストは植松由佳による「ヴォルフガング・ティルマンスの作品における重層性」を収録。デザインはヴォルフガング・ティルマンスと森大志郎によるもの。 出版社:国立国際美術館 刊行年:2015年 ページ:182P サイズ:28.5 × 21.5 ㎝ 言語:日本語・英語併記 装丁:2冊組, ソフトカバー, コデックス装, ゴムバンド付, ホルダー入 【condition】 B ケースに若干のヤケとシミ、スレあり 24080076NS
-
ダッシュ・スノウ Dash Snow | You can't drink it if it's frozen: The Dash Snow Purple Book
¥9,500
ファッションカルチャー誌「Purple Fashion 2007 Number.8」の別冊付録。 2009年に急逝したアメリカのアーティスト、ダッシュ・スノウ(Dash Snow)の作品集です。 Olivier Zahm / Artwork: Dash Snow / Design: Gianni Oprandi 出版社:Purple Institute 刊行年:2007年 ページ:- サイズ:28.3 × 21.0 ㎝ 言語:英文 装丁:ソフトカバー 【condition】 B ホチキス止め部分に小ヤブレあり 表紙にスレあり 23060095NS
-
サラ・ムーン Sarah Moon | サラ・ムーン展 : 幻惑する巴里の女流写真家
¥5,000
SOLD OUT
1960年代にモデルとしても活躍し、写真家、映画制作者へと転身したサラ・ムーン(Sarah Moon)。 本書は1984年に プランタン銀座・プランタンなんばで開催された「サラ・ムーン展」の図録。 儚く幻想的な写真36点を収録。 出版社:PPS通信社 刊行年:昭和59年 ページ:- サイズ:29.0 × 30.5 ㎝ 言語:日本語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B 天・地にヤケあり 表紙に若干のヤケとスレあり 24010154ANS-T
-
ウィリアム・エグルストン William Eggleston | The democratic forest
¥16,000
SOLD OUT
「カラー写真の父」と謳われるウィリアム・エグルストン(William Eggleston)が、1980年代に手がけた叙情詩的なプロジェクト「The Democratic Forest」。エグルストンの故郷であるミシシッピ・デルタの写真はじめとした、アメリカ田舎町の原風景を叙情詩のごとくまとめたエグルストンの名作です。本書は1989年に刊行されたもの。 出版社:Doubleday 刊行年:1989年 ページ:176P サイズ:26.0 × 28.8 ㎝ 言語:英文 装丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 B 遊び紙に折れとエンボスタイプのスタンプあり 天・小口に若干のヤケあり カバーに薄いヤケとスレあり 2306074ANS-Y
-
デビッド・ハミルトン David Hamilton | 陽の当たる場所
¥9,500
SOLD OUT
イギリスの写真家デイヴィッド・ハミルトン(David Hamilton)の写真集。 『A Place in the Sun』の日本語版として発行されたもので、ソフトフォーカスが特徴のポートレートをはじめ、楽園のような風景やその穏やかな生活をおさめた1冊。 出版社:プラザクリエイト 刊行年:1996年 ページ:202P サイズ:26.5 × 25.0 ㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー・帯付き 【condition】 B 天にわずかなシミあり カバーと帯にスレあり 24110004ANS-Y
-
マリオ・ジャコメッリ Mario Giacomelli | 黒と白の往還の果てに <新装版>
¥8,000
SOLD OUT
1950年代から写真を撮り始め、2000年にその生涯を閉じたイタリアを代表する写真家マリオ・ジャコメッリ(Mario Giacomelli)。本書では、セニガッリアの海辺で撮られた最初の写真から「死がやって来ておまえの目を奪うだろう」「ルルド」「スカンノ」「男、女、愛」など名高いシリーズ、「新しい移民たちの歌」「雪の劇場」「シルヴィアへ」などの詩の数々に捧げられたシリーズ、そして晩年の最晩年の未発表作品まで、およそ100点余の作品を網羅。加えて、詳細な年譜、6篇の詩、さまざまな識者による寄稿文も収載。 <目次> マリオ・ジャコメッリもしくは1925年生まれの若者と 1968年生まれの息子の思い出 シモーネ・ジャコメッリ 評論、写真 身体としての風景 ロベルタ・ヴァルトルタ ジャコメッリのリアリズム パオロ・モレッロ ひとに寄り添って あるいは生と死の境の世界 クリスチャン・コジョル "簡素こそ豊饒"な世界のなかで アリステア・クロフォード 現実とその痕跡 フェルディナンド・シャンナ 詩(そして哲学)としての写真 ゴッフレード・フォーフィ カオスからカオスへ アレッサンドラ・マウロ シリーズ 詩および参考文献 出版社:青幻舎 刊行年:2013年初版 ページ:255P サイズ:26.0 x 28.0 cm 言語:日本語 装丁:ソフトカバー, カバー付き 【condition】 B+ 天にわずかに小さなシミあり 24030063ANS-Y
-
ラリー・クラーク Larry Clark | WACKOMARIA / Larry Clark
¥6,000
ユース&サブカルチャーシーンを代表するアメリカの写真家、ラリー・クラーク(Larry Clark)。 本書は日本のコレクション・ブランド「WACKO MARIA(ワコマリア)」のイメージ・ビジュアルブック第3弾で、ラリー・クラークが撮影を担った一冊。 2006年に発表された映画『Wassup Rockers(ワサップ・ロッカーズ)』に出演したキッズたちをモデルとして多数起用、ロサンゼルスの“ゲトー” と呼ばれる場所で5日間かけて撮影された作品を中心に構成されている。。 加えて、コラージュやペインティング、『キッズ』や『ケンパーク』のオフショットなどのアーカイブ、2014年リリース予定の最新作『The Smell of Us(ザ・スメル・オブ・アス)』のスチールを収録。 出版社:WACKOMARIA CO. 刊行年:2014年初版 ページ:184P サイズ:30.5 × 23.0 ㎝ 言語:英語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B+ 表紙にわずかなヤケ、若干の角イタミあり 24090153NS
-
F de C de Rigueur Reader 2012-1
¥2,500
SOLD OUT
ポケットサイズのカルチャーマガジン。新聞紙のような質感の用紙にモノクロ印刷とシンプルな佇まいながら、各方面の旬なアーティストへのインタビューやテクスト、写真など贅沢に楽しめる1冊。 【目次】 words / conversations: Toshio Nakanishi (conversation with Antonin Gaultier ) Chim↑Pom Mai Ueda Simon Fujiwara (Nine Yamamoto) let's start a new country-up. ( on purple 1999 Robert Cook ) Anders Edström on photography, Margiela and Japan Chikashi Suzuki Yoshikazu Yamagata Vladimir Karaleev Zhang Da The Tokyo Fashion Week did not take place. Max Pam Central Academy For Fine Arts Beijing ffiXXed pictures: MMM selected items 1989 - 96. Nudes. Motoyuki Daifu Ellie (chim↑pom) by Pierre Toussaint The Old Revolution: CdG, Kenzo, etc. Max Pam in West China 1986. Textile factories in China. Anders Edström, Chikashi Suzuki and more. 中西俊夫, Chim-Pom, Mai Ueda, サイモン・フジワラ, 題府基之, ロバート・クック(Robert Cook), アンダース・エドストローム(Anders Edstrom), 鈴木親, 山縣良和, ブラディミア・カラリーヴ(Vladimir Karaleev), Zhang Da, Max Pam/, CAFA Beijing, ffiXXed 出版社:FdeC(deR) 刊行年:2012年 ページ:179P サイズ:14.5 × 10.0 cm 言語:英語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B 天・小口にヤケあり 表紙にヤケとスレ、端にイタミあり 24040141NS
-
ウィリアム・エグルストン William Eggleston | 5 X 7
¥12,000
カラー写真のパイオニア、ウィリアム・エグルストン(William Eggleston)の作品集。 1970年代初頭に5 x 7の大判カメラで撮影されたカラー/モノクロ作品で構成され、街並み、駐車中の自動車、人物などエグルストンらしいイメージのほか、頻繁に通っていたナイトクラブ内で撮影された、未公開のポートレートでまとめられている。 巻末には映画監督マイケル・アルメレイダ(Michael Almereyda)との対談も収録。 出版社:Twin Palms Publishers 刊行年:2007年 ページ:383P サイズ:36.0 × 27.5 cm 言語:英語 装丁:未開封品, ハードカバー, カバー付き 【condition】 A シュリンク入り 24050045ANS-Y
-
ヴォルフガング・ティルマンス Wolfgang Tillmans | Manual
¥15,400
SOLD OUT
現代ドイツを代表する写真家、ヴォルフガング・ティルマンス(Wolfgang Tillmans)による作品集。 本書は、新聞や雑誌記事をはじめとする切り抜きに自身の作品を組み合わせ、テーブル上にレイアウトするディスプレイ手法を書籍としてまとめたもの。編集・デザインはティルマンス自身が手掛けている。 出版社:Walther König 刊行年:2007年 ページ:432P サイズ:30.5 × 22.5 ㎝ 言語:独・英語 装丁:ハードカバー, カバー付き 【condition】 B カバーに若干のスレあり 24080064ANS-Y
-
レスリー・キー Leslie Kee | SUPER AKI KOMATSU
¥50,000
SOLD OUT
ファッション写真や広告写真を中心に活躍するレスリー・キー(Leslie Kee)による写真集。 本書は彼のライフワークであるSUPERシリーズの1冊で、2011年に開催された写真展「FOREVER YOUNG」に合わせて同時刊行された8冊の写真集の内の1冊。メンズヌードをテーマとし、被写体はモデルの小松吾芸を起用している。 出版社:Danny & Teddy Press 刊行年:2011年 ページ:- サイズ:33.0 × 25.5 ㎝ 言語:- 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B+ 背にわずかなイタミあり 24090064NS-Y
-
Moder—n no.1
¥3,300
SOLD OUT
近年、北野武や村上虹郎などを起用したLOEWEとGR8によるキャンペーンビジュアルが大きな話題を集めるなど、ファッションを中心に数多くのビッグプロジェクトを手掛ける高宮啓によるインディペンデントカルチャー誌「モダーン(Moder-n)」。 アートディレクターは音楽雑誌エレキング(ele-king)や展覧会「五木田智央 PEEKABOO」などのアートディレクションを手掛ける鈴木聖が担当する。 創刊号では「utc+9(極東時間)」というタイトルのもと、ファッションからアートの分野で世界的に幅広く活躍するドイツ人写真家のJuergen Teller(ヨーガン・テラー)、アンダーグラウンド界に捻れた影響を与える写真家 塩田正幸の二人によるコラボレーション企画をメインに、前衛的な音楽を世の中に紹介し続けた伝説のレコードショップ「モダーン・ミュージック」、富士山のランドスケープ、イギリスのスケートブランドPALACEのスケーターであるDanny Brady(ダニー・ブラディー)の密着レポ、音響ロックバンドOGRE YOU ASSHOLE(オウガ・ユー・アスホール)の日比谷野音でのライブ記録、アメリカ人女性ペインターのKelly Beeman(ケリー・ビーマン)のポートレイトペイントなど、7つのドキュメンタリー企画で構成。 付録としてOGRE YOU ASSHOLEのメンバー4人がアナログシンセで演奏した実験的な音楽のライブ音源のソノシートを収録。 <目次> side – a 1 – ANDREAS by Juergen Teller 2 – YAKITORI TELLER by Masayuki Shioda side – b 1 – Modern Music 2 – mt.fuji 3 – Danny “Bangin’” Brady 4 – HIBIYA OPEN-AIR CONCERT HALL by OGRE YOU ASSHOLE 5 – east women by Kelly Beeman 出版社:moder-n 刊行年:2019年 ページ:176P サイズ:28.7 × 22.0 ㎝ 言語:- 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン/中綴じ仕様), ソノシートレコード付 【condition】 A 状態良好 24090152NS
-
〔restock〕 レスリー・キー Leslie Kee | boys & dreams
¥38,000
SOLD OUT
ファッション写真や広告写真を中心に活躍するレスリー・キー(Leslie Kee)による写真集。 野村忠宏や為末大といった日本人アスリートや海外のモデルなど37人の男性ポートレートを収録。 出版社:Hiromi Yoshii Roppongi 刊行年:2018年 ページ:- サイズ:21.0 × 14.8 ㎝ 言語:- 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B+ 表紙に若干のスレあり 24090063NS