-
Distance : 映画が作られるまで (Switch library) | 是枝裕和 文 / 若木信吾 写真
¥6,000
カルト教団の無差別殺人を加害者の遺族の視点から描いた映画『Distance』。 構想時点から、撮影、編集、配給まで、1本の映画が作られていく全過程を是枝裕和監督本人が綴るドキュメント、同じ時間と場所を共有し別の視線で記録する、若木信吾のフォトストーリー。ふたつの物語が1冊の中で同時進行します。 若き日のARATA・伊勢谷友介をはじめとした俳優たちの姿が並びます。 出版社:スイッチ・パブリッシング 刊行年:2001年第1刷 ページ:188p サイズ:21.5 × 14.0 cm 言語:日本語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン), 帯付き ISBN: 4884180003 【condition】 B 帯にヤブレとオレあり 表紙に若干のヤケとスレあり
-
〔signed〕 ヴァレリー・フィリップス Valerie Phillips | Goddess Alien Lover
¥3,300
ロンドンを拠点に活動するアメリカ人フォトグラファー、ヴァレリー・フィリップス(Valerie Phillips)によるZINE。 本書は、2016年にRizzoliより発行された『ANOTHER GIRL ANOTHER PLANET』の未収録作品で構成された1冊。 アルヴィダ・バイストロム(arvida bystrom)やサラ・カミングス(Sara Cummings)をはじめ、Courtney、Amber、Lacy、Viktoria、Monikaといった歴代ミューズたちが登場。見開きにサイン入り。 出版社:- 刊行年:2017年 ページ:32p サイズ:20.5 × 14.5 cm 言語:英語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B+ 扉に署名入り 若干の角イタミあり
-
〔signed〕 ヴァレリー・フィリップス Valerie Phillips | 40 minutes outside london lies a suburban world of alien girls...
¥3,800
SOLD OUT
ロンドンを拠点に活動するアメリカ人フォトグラファー、ヴァレリー・フィリップス(Valerie Phillips)によるZINE。 本書は、アルヴィダ・バイストロム(arvida bystrom)やサラ・カミングス(Sara Cummings)らに続く新たなミューズ、Char McKelvieを撮影したもの。 2人の出会いはロンドンのブックショップで行われたエド・テンプルトン(Ed Templeton)のサイン会。 透明感あふれる彼女の魅力が詰まった1冊。見開きにサイン入り。 出版社:- 刊行年:2017年 ページ:48P サイズ:20.5 × 14.5 cm 言語:英語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B+ 扉に署名入り
-
植田正治写真集 | 植田正治 Shoji Ueda
¥5,000
SOLD OUT
生涯にわたりアマチュア精神を貫いた写真家、植田正治 (Shoji Ueda)。 本書は、1930年代の初期時代から、鳥取砂丘を舞台にした「砂丘シリーズ」のほか、80年代に創作されたコマーシャルワークの一連まで代表作が紹介された1冊。 出版社:宝島社 刊行年:1995年 ページ:119p サイズ:28.5 × 22.5 cm 言語:日本語 装丁:ソフトカバー, カバー・帯付き ISBN: 4796610154 【condition】 B 三方ヤケあり カバーと帯に若干のヤケとスレあり
-
ヒロミックス HIROMIX | Hiromix
¥18,000
SOLD OUT
1990年代のガーリーフォトブームの火付け役、HIROMIXによる写真集。 セルフポートレートをメインに、都市の風景や友人たちとの日常を切り取った作品で構成。コンパクトカメラによる日常の断片たちが90年代らしい「私写真」です。 出版社:Steidl 刊行年:1998年first edition ページ:150p サイズ:23.5 x 17.0 cm 言語:英・独語 装丁:ハードカバー, カバー付き ISBN: 3882435755 【condition】 B 三方若干のヤケあり カバーにスレあり
-
荒木経惟 Nobuyoshi Araki | 写真私情主義
¥8,500
日本を代表する写真家・荒木経惟(Nobuyoshi Araki)の生誕60周年記念として発行された写真集。 プラウベル・マキナで撮影された約5万カットから厳選された201点を年代順に収録。 妻陽子、愛猫チロの姿のほか、街角の日常の風景から緊縛写真、著名人などの姿が写し出され、集大成的な内容となっています。 出版社:平凡社 刊行年:2000年初版第1刷 ページ:- サイズ:27.0 × 19.5 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー・帯付き ISBN: 4582277411 【condition】 B+ 小口にわずかなヨゴレあり カバーと帯にスレ、端に小イタミあり
-
〔署名入り〕 長島有里枝 Yurie Nagashima | Self-portraits
¥5,000
SOLD OUT
日本を代表する女性写真家・長島有里枝の写真集。 2017年、東京都写真美術館で開催された個展「そしてひとつまみの皮肉と、愛を少々」で新作のひとつとして展示されていた、700点近いセルフポートレイト。 本書はその中から作家本人がセレクトした作品を収録したもの。 初期のヌード作品、1990年代東京の空気を伝えるストリートでのセットアップ、カリフォルニア芸術大学留学中に撮影された写真、そして出産や妊娠を経て変わりゆく環境に置かれた自身など、時系列に作品が並びます。 24年にわたる写真から、次第に変化していく思考や主題が浮かび上がります。 出版社:DASHWOOD BOOKS 刊行年:2020年 ページ:174p サイズ:18.5 x 12.0 cm 言語:日本語・英語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B+ 扉にサイン入り 表紙に若干のスレあり
-
シャッター&ラヴ : Girls are dancin' on in Tokyo (Studio voice books part.3)
¥6,500
SOLD OUT
1990年代の女性フォトグラファーたちの台頭(いわゆる「ガーリー・フォト」ブーム)を象徴するようなオムニバス写真集。 長島有里枝や蜷川実花をはじめ、藤岡亜弥、辻佐織、コバヤシマサコ、飯塚三絵、白土恭子、中島古英、金子亜矢子、中野愛子、小島ゆかり、マヤ、高橋万里子、戸崎美和、岡本真菜子、岡久美、総勢16名の作品を収録。 飯沢耕太郎による企画・編集。 出版社:インファス 刊行年:1996年初版 ページ:183p サイズ:21.0 × 21.0 cm 言語:日本語 装丁:ソフトカバー, カバー付き ISBN: 4900785059 【condition】 B カバーに若干のヤケとスレあり
-
川内倫子 Rinko Kawauchi | AILA
¥11,500
日本を代表する写真家、川内倫子(Rinko Kawauchi)の作品集。 本書は、人間をはじめ、ひよこ、馬、犬、カメなど、生命が生まれるわずかな瞬間を約4年の歳月をかけて追い続けたもの。透明感あふれる写真が並びます。 いのちの神秘、美しさ、そしてはかなさがつまった一冊。 出版社:リトル・モア 刊行年:2004年第1刷 ページ:- サイズ:30.5 × 23.5 cm 言語:日本語 装丁:ハードカバー(カバーなしデザイン) ISBN: 4898151167 【condition】 B- 表紙に若干のヤケとスレ、一部剥離あり
-
鈴木理策 Risaku Suzuki | Kumano
¥12,500
日本の写真家・鈴木理策(Risaku Suzuki)の1st写真集。 マッチの火を発端に、東京から熊野、そして故郷である和歌山県新宮市の御燈祭りの炎へと至る過程をとらえたもの。地理的移動と時間的推移の可視化をテーマに63枚の写真で構成されています。 出版社:光琳社出版 刊行年:1998年 ページ:- サイズ:25.8 × 33.5 cm 言語:日本語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) ISBN: 4771303053 【condition】 B 三方若干のヤケあり 表紙にヤケとスレ、端にイタミあり
-
Lumen #01 | グレイ・スケール 五木田智央 + ドグー・ヘアー 塩田正幸
¥3,300
SOLD OUT
イラストレーションの分野で特異な才能を発揮し、90年代以降のサブカルチャーに大きな影響を与えてきた五木田智央(Tomoo Gokita)。 90年代後半より写真家として活動を開始し、主に音楽の分野で活躍する塩田正幸(Masayuki Shioda)。 本書は両者の作品を収録したもので、広げるとB2サイズのポスターになるタブロイド版です。 1000部限定。エディトリアルディレクションは後藤繁雄によるもの。 出版社:artbeat publishers 刊行年:2006年 ページ:- サイズ:26.0 × 19.0 ㎝ 言語:- 装丁:タブロイド版, 帯付き 【condition】 B ヤケと端にイタミあり
-
Lumen #02 | History of Earth ピーター・サザーランド / Peter Sutherland
¥3,300
SOLD OUT
アートプロジェクト「LUMEN」の#02は、ニューヨークを拠点に活動するフォトグラファー、ピーター・サザーランド(Peter Sutherland)特集。2002年~2007年に撮影された写真を収録。 本書は広げるとB2サイズのポスターになるタブロイド版です。 1000部限定。エディトリアルディレクションは後藤繁雄によるもの。 出版社:artbeat publishers 刊行年:2007年 ページ:- サイズ:26.0 × 19.0 ㎝ 言語:- 装丁:タブロイド版, 帯付き 【condition】 B- オレ、ヤケと端にイタミ、一部小ヤブレあり
-
荒木経惟 Nobuyoshi Araki | 荒木経惟写真全集 20 : センチメンタルな5月
¥2,200
SOLD OUT
日本を代表する写真家・荒木経惟(Nobuyoshi Araki)。 本書は全20巻からなる荒木経惟全集の第20巻。 五月晴れのひと月を、コンパクトカメラで淡々と記録した私写真の作品に加え、巻末には中山美穂によるエッセイ、吉本隆明による荒木経惟論、荒木自身によるテキストを収録。 出版社:平凡社 刊行年:1996年初版第1刷 ページ:264P サイズ:22.5 × 15.0 cm 言語:日本語 装丁:ソフトカバー, カバー・帯付き ISBN: 4582664202 【condition】 B 天にヤケとシミあり カバーにヤケ、スレ、端に若干のイタミあり
-
荒木経惟 Nobuyoshi Araki | 荒木経惟写真全集 6 : 東京小説
¥3,300
SOLD OUT
日本を代表する写真家・荒木経惟(Nobuyoshi Araki)。 本書は全20巻からなる荒木経惟全集の第6巻。 電通時代に撮影された銀座の街、風俗や女性のスナップなど、90年代までに撮影された東京にまつわる作品に加え、巻末には建築家の磯崎新による荒木論と、自身による解説も収録しています。 出版社:平凡社 刊行年:1996年初版第1刷 ページ:304P サイズ:22.5 × 15.0 cm 言語:日本語 装丁:ソフトカバー, カバー付き ISBN: 4582664067 【condition】 B カバーに若干のスレと下部に僅かなヤブレあり
-
長島有里枝 Yurie Nagashima | Pastime paradise
¥8,000
SOLD OUT
日本を代表する女性写真家・長島有里枝(Yurie Nagashima)。 1993年に「Tokyo Urbanart #2展」パルコ賞を受賞したのち、渡米。California Institute of the Artsで学びながら、スケートシーンやロードカルチャーなどを撮影を行っていた。 本書は1992年から2000年までの作品をまとめたもの。家族や自身のポートレートのほか、留学時代のスナップを多数収録し、初期作品を通覧できる1冊。 出版社:マドラ出版 刊行年:2000年第1刷 ページ:410P サイズ:21.0 × 15.0 ㎝ 言語:日本語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン), 帯付き 【condition】 B+ 帯に若干のヤケと端に小イタミあり
-
小島一郎 Ichiro KOJIMA | Hysteric eleven
¥15,500
ファッションブランド・ヒステリックグラマーが刊行する写真集シリーズ、第11弾・小島一郎の作品集。 日本を代表する、青森出身の写真家、小島一郎。 わずか10年というあまりにも短い写真家活動のなかで残された、津軽の記録。そこで暮らす人々や風土がドラマティックに表現されています。 出版社:ヒステリックグラマー 刊行年:2004年 ページ:- サイズ:26.0 × 23.0 ㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー, プラスチックカバー付き 【condition】 B カバーにスレあり
-
石川直樹 Naoki Ishikawa | The Himalayas: Romantic Geographic Archive 2
¥8,000
SOLD OUT
TOO MUCH Magazineが発行する書籍シリーズ「Romantic Geographic Archive」。個人が持つ場所との記憶をアーカイブすることを目的としたシリーズの第2弾、石川直樹。 2011年から2018年にかけてのヒマラヤで撮影した300点以上の写真と遠征の記録をまとめた1冊。 出版社:Editions OK FRED 刊行年:2019年 ページ:272p サイズ:27.0 × 19.5 ㎝ 言語:英語 装丁:ハードカバー, カバー・日本語テキスト冊子付き 【condition】 B+ カバーにスレあり
-
Provoke : between protest and performance : photography in Japan 1960/1975
¥36,500
1968年に中平卓馬、高梨豊、多木浩二、岡田隆彦らによって創刊され、日本の写真史においてきわめて重要な写真同人誌「PROVOKE」。 本書は、2016年から2017年にかけてオーストリアを皮切りに、スイス、フランス、アメリカを巡回した、同名の展覧会にあわせて刊行されたカタログ。 1960年代前半から70年代半ばの貴重な出版物の複写を中心に、キュレーターによる論考のほか、森山大道、高梨豊、細江英公へのインタビューなども収録。 「PROTEST」「PROVOKE」「PERFORMANCE」の三部構成で、約600点の作品を収録しています。 出版社:Steidl 刊行年:2016年 ページ:679p サイズ:25.0 × 19.2 ㎝ 言語:英語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) ISBN: 9783958291003 【condition】 B+ 小口と背に若干のキズあり その他状態良好
-
中平卓馬 Takuma Nakahira | 原点復帰--横浜
¥4,500
日本を代表する写真家のひとりである中平卓馬。 本書は2003年に横浜美術館で開催された中平卓馬展「原点復帰─横浜」に際して刊行されたもの。 中平は初期の「アレ・ブレ・ボケ」と呼ばれた作品を自ら詩的であると否定、「図鑑」のような写真を目指すさなか、1977年に倒れ記憶や言語能力の一部を失いました。 翌年横浜へ転居、徐々に撮影を再開し日々撮影を続けていました。横浜は写真家としての原点であり、日常的に最も多く撮影している場所であることから、中平によって「原点復帰--横浜」と名付けられました。 カラーの最新作に加えて、デビュー作『来たるべき言葉のために』(1970)や、1971年にパリで撮影された作品のほか、中平が写真家として活動を開始した1960年代中半から、2003年の最新作までの110点の作品を収録。 倉石信乃、八角聡仁、森山大道、中川道夫、ホンマタカシによるテキストもあわせて収録しています。 出版社:オシリス 刊行年:2003年初版 ページ:189p サイズ:25.7 × 18.3 ㎝ 言語:日本語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B+ 表紙に若干のヤケとスレ、端に小イタミあり その他状態良好
-
中平卓馬 Takuma Nakahira | 来たるべき言葉のために = For a language to come
¥35,000
日本を代表する写真家のひとりである中平卓馬。 本書は中平にとって初の作品集の再刊。 従来の映像美学を覆すラディカルな作品により日本の現代写真に大きな転換をもたらした作品集ですが、しばらく入手困難となっていました。 1970年11月に風土社より刊行された『写真集 来たるべき言葉のために』から巻末の文章を除いて構成されています。 モノクロ写真100点を収録、装丁は服部一成によるもの。 出版社:オシリス 刊行年:2010年初版 ページ:- サイズ:30.5 × 21.5 ㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー, カバー・箱・中平卓馬エッセイ収録英文小冊子 ISBN:9784990123987 【condition】 B+ 箱に若干のスレと端に小イタミあり その他状態良好
-
〔restock〕 中平卓馬 Takuma Nakahira | documentary
¥15,000
SOLD OUT
日本を代表する写真家のひとりである中平卓馬の作品集。 2003年に横浜美術館にて開催された「中平卓馬展 原点復帰―横浜」以降、2005年頃から10年の間に撮影されたカラー・縦構図の作品で構成した写真集。 "中平卓馬は、ひとまず被害者ヅラを装っていて、そのじつとてつもなき加害者である。 彼は、写真の“聖域”に到達した唯ひとりの写真家である。 ったく、中平卓馬はいいところへ行ったよな、オレは口惜しい!" 森山大道 (帯文より) 出版社:Akio Nagasawa Publishing 刊行年:2011年 ページ:128P サイズ:30.5 × 20.5 ㎝ 言語:日本語 装丁:ハードカバー 【condition】 B+ 奥付と表紙にスレあり
-
〔署名入り〕 石川直樹 Naoki Ishikawa | 日本列島 香川
¥2,200
SOLD OUT
人類学、民俗学などの領域に造詣が深く、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら、作品を発表し続けている写真家・登山家である石川直樹。 本書は、BEAMS JAPAN、SUPER LABO、石川直樹により立ち上げられ、47都道府県の写真集を個別にリリースするというプロジェクト「日本列島」シリーズの「香川」。 独自の視点でとらえた風景から、土地の姿があらためて浮かび上がります。 出版社:SUPER LABO 刊行年:2018年 ページ:- サイズ:30.0 × 19.0 cm 言語:日本語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B+ 表紙折込部分に著者サイン入り
-
〔restock〕 Mona Kuhn photographs | モナ・クーン写真集
¥6,500
ブラジル・サンパウロ出身の写真家モナ・クーン(Mona Kuhn)のファーストブック。1996年から2003年に撮影された作品を収録。 老若男女問わずモデルとなる人々は、カメラの前でリラックスした姿で、強く儚げな瞳が印象的。被写界深度を駆使し、光や影、肌の質感など、美しく切り取られた1冊。 出版社:Steidl 刊行年:2004年first edition ページ:- サイズ:28.8 × 27.0 ㎝ 言語:英語 装丁:ハードカバー, カバー付き ISBN: 3865210082 【condition】 B 三方薄ヤケあり 最終ページ端に僅かなヤブレあり カバーに若干のヤケとスレあり
-
ジョック・スタージェス Jock Sturges | Notes
¥27,000
ナチュラリストやヌーディストの家族のポートレートを撮り続けているジョック・スタージェス(Jock Sturges)による写真集。 作品撮りの前段階でポラロイドや小型カメラを用い、最終的に8×10で撮影するまでの過程を収録。 初公開となるスタジオやメモなど、その制作の舞台裏を垣間見られる内容となっている。 出版社:Aperture 刊行年:2004年 first edition ページ:95P サイズ:24.0 × 26.0 ㎝ 言語:英語 装丁:ハードカバー(カバーなしデザイン) ISBN: 1931788472 【condition】 B 天にシミあり 表紙にスレあり